動画で学ぶ家族合同面接の実際
複数のメンバーを対象とする家族合同面接は、セラピストとクライエントの1対1の個人面接とはさまざまな点で異なります。セラピストは、一人ひとりを受容し共感的に応答するだけでなく、目の前で展開される家族関係を理解し、葛藤に対処し、適切にその場をリードしなければなりません。家族療法の世界では、古くからセラピストのトレーニングの方法として、合同面接場面のビデオが活用されてきました。また、これまでIPIでは、「ロールプレイを活用した夫婦・家族合同面接の実際」の研修会を対面で行ってきましたが、参加者からは「面接場面の動画を見てみたい」「講師が実際に面接をやっているところを見てみたい」というフィードバックを多くいただいています。
この講座では、まず家族合同面接を行う際の理論的基盤として、Boszormenyi-Nagy, I.の文脈療法(Contextual Therapy)について概要を説明します。また、家族合同面接におけるセラピストの基本的態度と技法として、ジョイニング、多方向への肩入れ、リフレーミングについて説明します。後半は、家族合同面接の初回面接の動画を視聴し、その後セラピストと家族によるふりかえりと解説を視聴します。セラピストは、何を感じ、何を考え、何を迷いながら面接を行っているのか、個々の家族メンバーの心理に配慮しつつ相互関係を扱うために、どのような言葉を用いて変化を促進しているのか等、多くのことを学ぶ機会となるでしょう。
これまでに家族合同面接の経験が無い方はもちろんのこと、ある程度経験はあるものの難しさを感じている方、家族療法を学んだことはあるけれど、家族一人ひとりの心の世界や家族の歴史を大切にするアプローチを学びたい方、さらに個人面接の中でセラピストの共感的理解をどのように言葉として伝えるかに関心がある方等、多くの方の参加をお待ちしております。
講師 | 野末武義(IPI統合的心理療法研究所所長) |
---|
日程と方法 | 2025年8月31日(日曜日)10:00〜13:00(Zoomオンタイム)- 本講座は2024年度に開催した講座と同様の内容ですが、今回は予め約3時間分の講義を事前にご視聴いただいた上で、当日は合同面接場面の動画視聴とふりかえりおよび解説場面の視聴、ディスカッションをZoomオンタイムで3時間行います。
- 講義部分のみ、10月31日(金)までアーカイブ視聴が可能です。
- 家族合同面接場面とふりかえりおよび解説場面は、発売元との取り決め上、8月31日(日)当日の視聴のみとなります。ご承知おき下さい。
- 講義部分の資料だけでなく、家族合同面接場面の逐語記録と解説部分の逐語逐語も資料としてお配りします。
|
---|
内容 | 合計約6時間- 講義:Boszormenyi-Nagy, I.の文脈療法(Contextual Therapy):事前動画視聴約3時間
- 文脈療法の基本概念:Give & Take のバランス、忠誠心(loyalty)、親役割代行(parentification)、破壊的権利付与(destructive entitlement)
- セラピストの基本的態度と技法:ジョイニング、多方向への肩入れ、リフレーミング
- 動画視聴:中釜洋子「説き明かし私の家族面接:初回面接の実際」より:8月31日(日)Zoom
- 事例の概要・初回面接の実際(約1時間5分)
- 家族とセラピストによるふりかえりと解説(約1時間)
- ブレイクアウトルームに分かれてのディスカッション
- まとめ
|
---|
対象 | 臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士、家族心理士、家族心理士補、家族相談士、スクールカウンセラー、教育相談員、大学カウンセラー、生殖心理カウンセラー、産業カウンセラー、認定カウンセラー、児童福祉司、児童心理司、家庭裁判所調査官、精神保健福祉士、医師(精神科・児童精神科・心療内科・小児科等)、看護師等、様々な臨床現場で家族の問題に携わっている方。 心理、福祉、教育、看護系の大学院生。 |
---|
申込期限 | 2025年8月24日(日)23:59まで - 公費によるお支払いをご希望の場合は、8月23日(土)午前11時までに、お問い合わせフォームより、受講者のお名前、ご所属、メールアドレス、請求書の宛名をお知らせください。その後、振り込みを確認次第、Peatixからの申込み方法、Zoomの事前登録方法、資料の取得方法等について、お知らせ致します。
|
---|
参加費 | 11,000円(税込) |
---|
研修ポイントと 研修証明書 | - 参加者の割合が基準を満たせば、臨床心理士の研修ポイント取得可能。
- 家族心理士・家族心理士補・家族相談士継続研修ポイント申請予定。
- 研修証明書の発行は、視聴後アンケートにご回答いただくことが条件となります。
|
---|
視聴 | - 当日は、Zoomで配信します。動画をスムーズに再生するためにも、スマホやタブレットではなくパソコンでの視聴をおすすめします。また、パソコンも動画再生に支障をきたさないよう、十分なスペックを持ったものをお勧めします。
- 講義部分のアーカイブ視聴は、Vimeoで配信します。資料はDropboxからダウンロードしていただきます。
|
---|
お願い | - ご入金後の返金には対応しかねますので、ご理解の上お申し込み下さい。
- チケットを購入された方のみ視聴可能です。職場や家庭等で購入者以外の方が視聴すること、視聴のためのURLやパスワードを他者に送ることはご遠慮下さい。
- 講座の録画、録音、スクリーンショット等による画面の撮影、他者との共有やSNS等インターネット上へのアップロードはご遠慮下さい。
- Peatix、Zoom、Vimeoの登録、設定等はサポートできません。
- 領収書が必要な方は、Peatixのサイトから発行して下さい。
|
---|